インドでインターナショナルスクールを選ぶコツ!IB教育やCBSEって?

Alexas_Fotos / Pixabay

インドに住むことが決まったら、子供をどの学校に入れるか悩みますよね。インドの教育ってどうなっているの?と不安に思う方も多いはず。今回、インド/グルガオンにある山田塾の山田千生(やまだちおい)氏に、”インドでインターナショナルスクールにお子様を入れる際に知っておくべきポイント“を聞いてきました。インターに子供を入学させたいなと思っている方、これを読めば丸わかりです!

インドのインターナショナルスクールとは?

「インターナショナルスクール」と聞いて、皆さんはどんな学校を思い浮かべますか?①外国人が通っている ②授業が全て英語 ③私立 ④学費が高い、などこんな感じでしょうか。

実は、インドで言うところのインターナショナルスクールは

①外国人が通っている→NO!生徒の9割はインド人(アメスク・ブリテッシュを除く)
②授業は全て英語→YES!ヒングリッシュ。
③私立→YES!ただし、名前の一部に「パブリックスクール」と書いてあっても「インターナショナルスクール」であることあり…逆もしかり。名前に惑わされてはいけません。
④学費高→YES!スクールによりけり。

など、インドトラップ(笑)がちりばめられています。

※③の参考:インドのスクールは、大きく分けてGovemental School(公立)とInternational School(私立)の2つに分かれます。Govemental Schoolは政府指針で全てヒンディー語。私たち日本人が通うことになるスクールは、International Schoolであると考えて間違いありません。

ちなみに、ニューデリーには日本人学校があります。日本式の教育を子供に受けさせたいと思っている方は、日本人学校を選択することが可能です。
◼︎日本人学校HP:http://ndjs.org
◼︎日本人幼稚園HP:http://ndjs.org/kindergarten/

スクールのカリキュラムをチェック

Alexas_Fotos / Pixabay

インターナショナルスクールは、創立者の意向によってカリキュラムが決まります。日本と違い「このスクールには一律、このカリキュラムを全学年に導入!」というものではなく、学年(年齢)によって異なる場合があります。お子様の学年(年齢)と照らし合わせてスクールごとに確認してください。インドでよく耳にする3つのカリキュラムを参考までに紹介します。
※Gredeとは日本でいう学年のこと。G1(幼稚園年長)〜G12(高3)(スクールによって差あり)

・CBSE

スクリーンショット 2018-02-23 4.31.47

出典:HP

インドの教育方式。The Central Board of Secondary Education(中央中等教育委員会)の略。G10(16歳)で進級試験、G12(17歳)でBoard Exam(日本でいうセンター試験のようなもの)が行われます。

・IB

スクリーンショット 2018-02-23 2.22.21

出典:HP

International Baccalaireateの略で、日本では「国際バカロレア」と呼ばれています。最近はこのIB教育を導入するスクールが増えています。

国際バカロレア教育とは?

国際バカロレア機構(本部ジュネーブ)が提供する国際的な教育プログラム。国際バカロレア(IB:International Baccalaureate)は、1968年、チャレンジに満ちた総合的な教育プログラムとして、世界の複雑さを理解して、そのことに対処できる生徒を育成し、生徒に対し、未来へ責任ある行動をとるための態度とスキルを身に付けさせるとともに、国際的に通用する大学入学資格(国際バカロレア資格)を与え、大学進学へのルートを確保することを目的として設置。出典:文部科学省

生徒の年齢によってプログラムが分かれます。3歳〜12歳:PYP(プライマリー・イヤーズ・プログラム)、11歳~16歳:MYP(ミドル・イヤーズ・プログラム)、16歳~19歳:DP(ディプロマ・プログラム)またはCP(キャリア関連プログラム)。DP取得が、日本の大学の帰国子女枠受験資格となっているところもあります。DPは日本人にとってはかなり難しいので、インドのインターで今まで取得できた方はいないんだとか…。

・CIE

スクリーンショット 2018-02-23 3.11.37

出典:HP

イギリスの教育方式。Cambridge International Examinationsの略。5歳〜11歳:Primary School、12歳〜17歳:Secondary Schoolの2つに分かれています。15歳-16歳の時に統一試験であるIGCSE(International General Certificate of Secondary Education)を受け、合格することで義務教育が修了。それ以降は、大学受験資格を得られるAレベルクラスを受講(スクールによって異なる)

補足

実際にどのカリキュラムを取得したかが重要になってくるのは、大学受験のタイミング。何のカリキュラムの修了証を持っているか(どの国のカリキュラムにAccredited(認定)されているか)によって、受験できる大学が限られます。例えば、お子様が中学や高校のタイミングでインドに来て、日本の大学を受験する際には特に、カリキュラムについてしっかりチェックしてください。

デリー/グルガオンにあるインターナショナルスクール

それでは、皆様が気になる日本人が過去に通ったことのある(もしくは現在通っている)スクールを一部紹介します。
※Gredeとは日本でいう学年のこと。G1(幼稚園年長)〜G12(高3)(スクールによって差あり)

<デリーエリア>
◼︎The British School

出典:HP

カリキュラム:イギリス式、CIE(IGCSE)、IB(DP)
通称TBS。スクールの始まりは8月。国際色豊か、真面目で熱心な印象。

HP:http://www.british-school.org
facebook:https://www.facebook.com/TBSdelhi/
参考:http://www.ibo.org/en/school/002215/

◼︎American Embassy School

スクリーンショット 2018-02-19 0.19.02

カリキュラム:アメリカ式、IB(DP)
通称AESまたはアメスク。良い意味でアメリカらしくラフな授業風景が見られるようです。アメリカのパスポート所持or外国人のみ入学することが可能。インド人はほぼおらず、いたとしてもインドに住んでいない外国籍を持っているインド人(Non Residenstial Indian)。学費が異様に高いことでも有名。英語が喋れないと厳しいかもしれません。

HP:http://aes.ac.in
facebook:https://www.facebook.com/AmericanEmbassySchoolNewDelhi/
参考:http://www.ibo.org/en/school/000220/

◼︎Metropolitan Delhi International School

出典:HP

カリキュラム:アメリカ式、APプログラム取得可能(アメリカ大学入学に関係するもの)
クリスチャンスクール。インド人少なめの印象。小規模で、例えばG9とG10は同じクラスになっていることも。

HP:http://mdis.net
facebook:https://www.facebook.com/Metrodelhiinternationalschool

<グルガオンエリア>
◼︎Excelsior American School

primary2

カリキュラム:CIE(IGCSE、A-レベル)
生徒はほぼインド人。アメリカンスクールと書いてあるが、アメリカは一切関係ない…。

HP:http://www.excelsioreducation.org
facebook:https://www.facebook.com/Excelsior-American-School-Gurgaon

◼︎Kunskapsskolan

スクリーンショット 2018-02-20 2.43.42

カリキュラム:CBSE
スウェーデン発祥のスクールだが、先生はほぼインド人。通っている日本人のレベルに応じて勉強内容を柔軟に対応してくれたことあり。学費がそこまで高くないことも特徴。

グルガオンには2つスクールあり。
Kuskapsskolan@DLF Phase1:http://ked.edu.in/gurgaon/
Kuskapsskolan International School@Sector70A:http://ked.edu.in/international/ (新しい)

facebook:https://www.facebook.com/kedindia/

◼︎Lancers Internarional School

スクリーンショット 2018-02-20 2.47.41

カリキュラム:IB(PYP,MYP,DP)、CIE(IGCSE)
先生のローテンションが少し早い印象。シンガポールの数学教材を使っているのだとか。

HP:http://lis.ac.in
facebook:https://www.facebook.com/LancersInternationalSchool/
参考:http://www.ibo.org/en/school/006619/

◼︎G.D.Goenka World School

スクリーンショット 2018-02-23 3.50.31

カリキュラム:IB(PYP,DP)、CIE(IGCSE)
受け皿が広く日本人学校から転入しやすい(3月に日本人学校を卒業した後の一ヶ月の空白期間、転入した生徒あり)IBプログラム導入スクールは8月始まりのところが多いが、ここは4月始まり(G9まで)

HP:http://gdgws.gdgoenka.com
facebook:https://www.facebook.com/GDGoenkaWorldSchoolGurgaon
参考:http://www.ibo.org/en/school/002279/

◼︎Pathways School Gurgaon

スクリーンショット 2018-02-20 2.40.53

カリキュラム:IB(PYP,MYP,DP)
宿題情報もしっかりinformationとして保護者に回ってくる。Noidaにもスクールあり。

HP:https://www.pathways.in/gurgaon/index.asp
facebook:https://www.facebook.com/pathwaysschoolgurgaon
参考:http://www.ibo.org/en/school/006381/

他にも、ScottishAmityHeritageなど有名スクールあり。

※実際にはしっかりと見学に行くなどして、ご自身の目で確かめていただくことをお勧めします!また、就学前のNurseryやKinderGardenがあるスクールもあるので、小さいお子さんがいる方も見学に行ってみてください。

インターに子供を入れる親の心得

①インドあるあるが、インタースクールでも起こる

geralt / Pixabay

インタースクールといえど、お決まりの?!インドあるあるが起こります。例えば、
・重要な試験当日、急に学校が休みになる(どうすんのコレ?)
・担任の先生が急に1週間来ない、そしてそのまま辞める。
など、日本では信じられないことが日々起こるようです。両親は、子供たちが学校でどんな1日を過ごしてきたのか把握する必要があります。

②勉強量が2倍にになる!?

StockSnap / Pixabay

子供をインターに通わせるのであれば、「子供は2倍勉強しなくてはならない」と山田塾の山田先生はおっしゃいます。「インターに入れば子供はバイリンガルになる」と理想を抱きがちですが、実はそんなに簡単なことではないようです。

「スクールで英語のシャワーを浴びていれば、順応な子供はすぐに英語を喋れるようになるかもしれません。しかし、正直文法はめちゃくちゃです。なぜなら、子供たちはコミュニケーションをとることを重要視するため、正しい文法は置き去りにされがち。TOEICやTOEFLを受けると意外に点数が低い子も存在します。また、インターに通う子供たちは“初めて習う学習内容を、母国語ではない英語で勉強”します。例えば、理科の植物の生態や算数の数式の計算など、日本語でも初めて聞くような言葉や概念を、母国語ではない英語で勉強するのです。もともと英語環境で育っていない日本人の子供であれば、まずは日本語でしっかりと理解することが大切です。スクールで今どんなことを勉強しているのか、親も一緒にフォローする必要があります。“日本語で概念をしっかり理解して、英語でまた同じことを学ぶ=2倍、勉強が必要になる”ということを頭に入れておきましょう!」

③テスト方式が日本と違う!

tjevans / Pixabay

日本の学校の期末や中間テストは、悪く言えば丸暗記のテスト。しかし、インドの学校のテストは”丸暗記+自分の意見を記述“する形式のテストです。自分の意見を自分の言葉で、もちろんそれを英語で記述します。

「中学生からインターに入る子供は一番大変かもしれません」と山田氏。「小学生は、自分の言葉で自由に勉強することにそこまで抵抗を感じている印象がありません。しかし、中学・高校に入ると、日本では受験用に丸暗記をする比率が増えます。そのような学習スタイルだったのが一転、急に自分の意見を、しかも英語で記述するスタイルになるので子供が一番苦労します。けれどそれを乗り越えれば自分の言葉でプレゼンするスキルがつくはずです。自分で課題を見つけ、考察をする力がつくでしょう。」

以上3点、親の心得として説明して頂きましたが、とは言っても、海外生活ましてやインドで急に英語を使ってインド人の先生にあれこれ質問するのは厳しいですよね…!お子様をインターに入れたはいいものの、スクールで何をしているか把握することが難しい方は、ぜひ山田塾を頼ってください!例えば、山田塾の講師の方が一緒にPTM(三者面談)に参加し、親御さんに代わって英語で何でも先生に質問をしてくださいます。頼れるところは頼ってしまいましょう!(笑)

質問や悩みがある方は山田塾へ

IMG_0010-2-2

「もし、お子様が海外での学校生活で何かに困っていたら、その問題を一緒に書き出して、どの問題を一番最初に解決していくべきかプロセスを考えましょう。もちろん山田塾も一緒にサポートします」とのこと!
講師歴 30 年以上の山田様は、インターはもちろんそれ以外のスクールに通うお子様、 そしてお母様のお悩みについて真剣にフォローしてくださいます。インドの教育システムや子供のスクールに悩んでいる方は、一度山田塾に相談してみてください。プロの目線でアドバイスをしてくださいます。

また、2018年4月以降、インタースクールの情報をシェアする情報交換会を2ヶ月に1回ほど開催するそうです。個別相談ももちろん可能です。インドの教育事情について相談がある方はぜひ足を運んでみてください!HPやfacebookでイベント開催日程をチェックしてください。

【山田塾】
住所:SPO-225, 2nd floor, DLF South Point Mall, Golf Course Road, Gurgaon
電話:+911244278433
メール:yamadajukuschool@gmail.com
HP:http://yamadajukuschool.in/
facebook:https://www.facebook.com/YamadaJukuSchool

今回お話を伺った山田千生様のブログはこちら
blog:http://blog.livedoor.jp/yamadajukuschool/


関連記事はこちら


1 コメントあります

  1. great blog.

    Thanks for sharing this.

コメント

メールアドレスは表示されません.


*


CAPTCHA